過去に掲載したお知らせ

[2008年 / 2007年 / 2006年]

2008年

2008年12月

12-10
[メンテナンス情報]回線事業者作業に伴う無線LAN通信への影響について

下記日時におきまして光ファイバケーブル支障工事に行ないます。それに伴い通信速度・帯域が低下しますのでご了承下さい。

  • 期間: 2008年12月21日(日)1:00 - 9:00

詳細についてはネットワークシステム担当のWebページをご参照下さい。

http://www.noc.titech.ac.jp/maintenance/081126.shtml

12-10
[サービス停止情報]物品等請求システム・人事給与Webシステムの停止について

年末年始につき下記の期間サービスを停止します。

  • 期間: 2008年12月26日(金)17:15 - 2009年1月5日(月)9:00

本件に関する問い合わせ先: 事務情報企画課 事務情報支援グループ(内線:3275)

12-09
[メンテナンス情報]東工大ポータルのメンテナンス作業について

東工大ポータルはメンテナンス作業を以下日程で実施いたします。

  • 期間: 2008年12月21日(日)09:00 - 18:00
  • ※予備日: 2008年12月23日(火・祝)09:00 - 18:00

全サービスが利用可能ですが、作業期間中は東工大ポータルの接続が 若干不安定になる場合がございます。

2008年11月

11-14
[サービス停止情報]共通メールサービスの停止について

メンテナンス作業のため下記の期間サービスを停止します

  • 期間: 2008年11月29日(土)09:00 - 15:00
  • 影響:停止中はメールの送信及び受信ができなくなります。学外から送信されたメールについては一時的に別場所に保管され、システム再開後に配送されます。
11-12
[サービス停止情報]物品等請求システム・人事給与Webシステムの停止について

物品等請求システム・人事給与Webシステムは事務局ネットワーク機器移設のため以下の期間停止いたします。

  • 期間: 2008年11月25日(火)06:00 - 17:00

本件に関する問い合わせ先: 事務情報企画課 事務情報支援グループ(内線:3275)

2008年09月

09-04
[SSL-VPN] Mac OS X 10.5に対応しました

Mac OS X 10.5にて学内ネットワークアクセス(SSL-VPN)が利用できるようになりました。動作確認が取れているブラウザはsafariとFirefoxになります

2008年07月

07-31
大岡山キャンパス法令停電に伴う東工大ポータル各システムの運用について

大岡山キャンパスの法令停電(8月9, 10日)に伴う各システムの運用については以下の通りです。

システム名停止日時問い合わせ先
  • 共通メールシステム(Webメール)
  • 学内ネットワークアクセス(SSL-VPN)

  • 図書館サービス停止のため電子ジャーナルは利用できません
停止しません認証基盤システム担当
内線:3381
E-Mail:query(at)nap.gsic.
  • 講義支援システム
7日17時 - 11日12時 E-Mail:lmsquery(at)chemeng.
  • 物品等請求システム
8日17時15分 - 11日9時 財務部契約課事務局・共通管理グループ
内線:7100~7103
E-Mail:kei.jim.kyo(at)jim.
  • Tokyo Tech OCW
8日10時 - 11日11時 E-Mail:inquiries(at)ocw.
  • 東工大リサーチリポジトリ(T2R2)
8日17時 - 11日10時 図書館
  • TDLオンラインリクエスト
8日17時 - 11日17時 図書館
07-02
[無線LAN] 旧プロキシサーバのプロキシ機能停止について

先日ご連絡致しました無線LANプロキシサーバの変更に伴い、下記のとおり, 旧サーバのプロキシ機能を停止致します。プロキシサーバを手動で設定されて いる場合には、旧サーバから新サーバに変更をお願い致します。

  • 停止日時:2008年9月1日(月) AM 9:00
  • 旧プロキシサーバ:auth2.pubnet.titech.ac.jp:3128
  • 新プロキシサーバ:proxy.noc.titech.ac.jp:3128

2008年06月

06-23
[共通メール] 迷惑メール対策の実施について

2008年7月22日より迷惑メール対策として迷惑メールの受信制限及び学外への転送制限を実施します。本対策の詳細については下記リンク先を参照してください。

迷惑メール対策の実施について

06-05
T2R2システムでSession Errorが表示された場合について

T2R2システムへのアクセスが集中すると、Session Errorと表示される場合があります。お手数ですが、しばらく時間をおいてから再度アクセスしてください。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

06-04
キャンパス公衆無線LANの手動設定におけるプロキシサーバの変更について

6月2日よりキャンパス公衆無線LANのプロキシサーバが変更になりましたので、プロキシサーバを手動設定されている場合は下記の新サーバに変更をお願いします。

  • 旧プロキシサーバ:auth2.pubnet.titech.ac.jp:3128
  • 新プロキシサーバ:proxy.noc.titech.ac.jp:3128

2008年04月

04-22
[メンテナンス情報] 共通メールサービスのメンテナンス作業によるシステム停止について

共通メールサービスはメンテナンス作業のため以下の期間サービスを停止します。

  • 期間:2008年5月6日(火)09:00 - 13:00
    予備:2008年5月6日(火)13:00 - 17:00
    ※作業状況により予備時間まで停止時間を延長する場合があります
  • 影響:停止中はメールの送信及び受信ができなくなります。学外から送信されたメールについては一時的に別場所に保管され、システム再開後に配送されます。

(2008年5月6日 11:00追記)メンテナンス作業は終了しました。運用を再開しています。

2008年03月

03-24
[メンテナンス情報] 東工大ポータルのメンテナンス作業によるシステム停止について

東工大ポータルは、メンテナンス作業のため以下の時間帯において複数回のシステム停止(数分間)が生じます。

  • 期間:2008年3月29日(土) 8:00 - 12:00
    ※予備日:2008年3月29日(土) 13:00 - 17:00
  • 影響:停止中は東工大ポータルによってログインするすべてのシステムの利用ができなくなり、システム再起動後にポータルへの再度のログインが必要です。 ただし、共通メールに関しては停止中にウェブメールの利用ができなくなる以外の影響はありません。
03-12
Windows Vista対応ICカードリーダ用ソフトウェアの配布開始しました

対応OSはVistaの32bit版のみです。64bit版には対応していません。
ICカードリーダの設定ページの手順に従って設定を行なってください。

2007年

2007年12月

12-28
Vista対応ICカードリーダ用ソフトウェアの配布遅延について

当初2007年12月頃の配布を予定していましたが、ソフトウェア開発元の開発遅延により、Vista対応ソフトウェアの配布が大幅に遅れ2月末頃となる見込みです。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。詳細な配布日時が決まり次第東工大ポータルに掲示いたしますので今しばらくお待ち下さい。

2007年9月

09-14
ファイル交換ソフトウェア検知機能の導入について

本学キャンパスネットワークにおいて利用が禁止されているファイル交換ソフトウェア(*1)に対して、平成19年10月15日より検知機能を導入しています。 全学公衆無線LANにおいてそれらの利用が検出された場合には、一時的に全学公衆無線LANの利用を停止しますので、適正な利用を心がけてください。

詳しくはネットワークシステム係のWebページを参照してください。
http://www.noc.titech.ac.jp/service/policy_violation.shtml

(*1) BitTorrent, Gnutella, Kazaa, Napster, Share, WinMX, Winny, eDonkey2000, eDonky

(2007/12/28追加項目)

2008年1月7日より無線LANに加えてSSL-VPN利用中にファイル交換ソフトウェアの使用が検知された場合は利用を一時的に停止します。
利用が停止された場合、無線LANとSSL-VPNの両方の機能が一時的に利用できなくなります。
再度利用するにはポータルにログインして遮断解除申請をして下さい。利用停止の解除は申請後の次の週明けに行ないます。

※学外でのファイル交換ソフトウェアの利用を制限するものではありませんが、SSL-VPNを利用する間は一時的に該当ソフトウェアを終了してください。VPN利用中は通信がSSL-VPN経由になりますので検知されます。

09-06
[メンテナンス情報] 共通メールサービスのメンテナンス作業によるシステム停止について

共通メールサービスはメンテナンス作業のため以下の期間停止します。

  • 期間:2007年9月17日(月) 9:00 - 14:00
    ※予備日:2007年9月22日(土) 9:00 - 14:00
  • 影響:停止中はメールの送信及び受信ができなくなります。学外から送信されたメールについては一時的に別場所に保管され、システム再開後に配送されます。

(09/17 11:00追記) メンテナンスを終了し運用を再開しています。

2007年8月

08-07
[障害情報]東工大共通メールシステムのメール配送障害について

2007/08/07 9:00-9:35にかけて共通メールシステムの障害により、mドメイン(@m.titech.ac.jp)以外のメールドメイン転送サービス上のアドレス宛ての メールがすべて User Unknown となりました。現在は障害は回復しています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

障害影響範囲
  • 障害のあったメールアドレス:メールドメイン転送サービスで登録されたメールアドレス(@m.titech.ac.jpのアドレスを除く)
  • 障害内容:障害発生時間中に該当するメールアドレス宛てのメールが配送されませんでした。
    送信元には User Unknown のエラーメールが返り、送信できなかったことが通知されます。

2007年7月

07-24
大岡山キャンパス法令停電期間中の東工大ポータル及び共通メールシステムの運用について

大岡山キャンパスの法令停電期間中(8月4日、5日)、バックアップ電源による運用を行うため東工大ポータル及び共通メールシステムは停止しません。停電期間中もすずかけ台キャンパスと学外からは平常通りご利用いただけます。

東工大ポータルに接続するその他のシステムの運用については各システムの管理者にお問い合わせ下さい。

2007年5月

05-17

メールソフトの設定」ページにWindowsMailOutlook2007の設定方法を掲載しました。

05-08
秀丸メールをご利用の方へ

5/7より共通メールサービスのSSL接続の方式が変更になったため、秀丸メールを利用されている場合、接続できなくなる場合があります。 接続ができなくなった場合は、下記の設定変更をしてください。

設定 -> アカウント毎の設定 -> メールサーバ -> 詳細
「SSL 2.0 で接続」に入っているチェックを外す。

2007年4月

04-13
[キャンパスアグリーメント] Microsoft Officeインストールメディアの生協での販売開始について

4月16日(月)より生協でMicrosoft Officeインストールメディアの販売を開始します。
詳細については http://www.officesoft.gsic.titech.ac.jp を参照して下さい。

2007年3月

03-30
[サービス向上] 迷惑メールフィルタの更新について

共通メールサービスは、迷惑メール検出率向上のため、迷惑メールフィルタを試験的に更新しました。 (04-01に情報を一部補追)

  • 期日:2007年3月30日(金) 13:00頃
  • 影響:利用者の皆様の設定変更等は必要ありません。これまでと同様に、X-titech-spamのヘッダにより迷惑メールを通知いたします。フィルタの交換により、検出率向上が見込まれております。
  • ヘッダ付与の詳細仕様:
    • 迷惑メール率を記すヘッダ(新設):X-titech-rate: xx.xx %
      (0%=通常メール、100%=迷惑メール)
    • 迷惑メール判定を表すヘッダ:X-titech-spam: Inspected by Cloudmark, Inc.
      (X-titech-rate が97%以上のときに付与)

迷惑メールの振り分け設定については、「スパムフィルタの設定」ページを参照してください。

03-26
[メンテナンス作業] 共通メールサービスのメンテナンス及びストレージ増設作業に伴うシステム停止について

共通メールサービスはメンテナンス及びストレージ増設作業に伴い、以下の期間停止します。

  • 期間:2007年4月7日(土) 9:00 - 14:00
    ※予備日:2007年4月8日(日) 9:00 - 14:00
  • 影響:停止中はメールの送信及び受信ができなくなります。学外から送信されたメールについては一時的に別場所に保管され、システム再開後に配送されます。

(04/07 11:00追記) 作業は無事終了しました。運用を再開しています。

03-16
[マトリクス認証] 進学等により学籍番号、職員番号が変わる方のICカード更新期間中の東工大ポータルのログイン方法について

(03/16/16:30)プログラムの不具合により一部ユーザの新アカウントを参照できない状態になっていました。現在この問題は修正されています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

内部進学等により学籍番号や職員番号が変更になる方は、ICカードの更新発行期間中は以前のアカウントで東工大ポータルにログインできなくなります。ログインできなくなった場合、以下のリンクから新しいアカウントを調べて下さい。
https://idg.nap.gsic.titech.ac.jp/OriginalCGI/NewUIDConfirmation/Page_NewUIDConfirmation.php

新しいICカードを受け取るまでは、今までICカードのマトリクス表と新しいアカウントでポータルにログインして下さい。
対象となるのは以下の場合です

  • 内部進学による学籍番号変更:学部->大学院修士、大学院修士->大学院博士
  • 身分変更によるアカウント変更:学生<->研究生、学生<->職員、研究生<->職員、非常勤職員<->常勤職員
  • アクセスカードから他券種への変更、またはその逆

注意事項
※証明書認証については旧ICカードの有効期限+15日までそのまま利用できます。
※建物の入館については旧ICカードの有効期限+15日までそのまま利用できます。
※共通メールアドレスは以前のものをそのまま利用できます。

03-02

[SSL-VPN] InternetExplorer7でSSL-VPNを利用できない場合の対処法について掲載しました。
詳細は次のページ(/ezguide/sslvpn.html#ie7)を参照して下さい。

2007年2月

02-15
[サービス停止情報]すずかけ台キャンパスB1棟内の東工大無線LANサービスの停止について

B1棟工事のため、2/18(日) 9:00頃-17:00までB1棟内の無線LANサービスが利用できなくなります。

02-14
キャンパスアグリーメントによるソフトウェアの提供について

東工大ICカードを所有している本学全教職員、全学生の方々は、本年4月上旬より Microsoft Windows及びMicrosoft Officeの利用ライセンスが提供されます。詳細はhttp://www.officesoft.gsic.titech.ac.jpをご覧下さい。

02-07
[メンテナンス情報]東工大無線LANのメンテナンス作業によるサービス停止について

東工大無線LANはメンテナンスのため、2/8 17:30-19:30までサービスを停止します。
詳細はネットワークシステム係の掲示(http://www.noc.titech.ac.jp/maintenance/070208.shtml)を参照して下さい。

2007年1月

01-25
[メンテナンス情報]共通メールシステムの安定化作業について

共通メールシステムの不調により多大な御迷惑をお掛けしております。
12/26にご報告したとおり、この状況は1/29(月)から改善される予定です。

共通メールシステムの不調の問題を解決するため、安定化作業を業者と綿密に計画しております。
安定化作業はストレージサーバを現行よりも高性能のものにリプレースするものです。

この安定化作業を行うためには、メールサーバのサービス停止が必要になります。
今の予定では、1/27(土)の8:00から作業を開始し、1/28(日)の17:00ごろに作業が終了し、サービスの再開が出来る見込みです。

卒論、修論などで忙しいこの時期に長期のメールサーバの停止を伴い、本当にもうしわけありません。
しかし、安定化作業を行わなければ、皆様の不満は解消されません。
この作業のため、長時間のサービス停止が必要なことをご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

1/26追記:作業時間中に外部から送信されたメールについて
作業時間中の外部から送信されたメールは、作業が完了するまで共通メールの配信キューに一時的に保存されます。保存されたメールは作業完了後に各ユーザのメールボックスに配信されます。

01-05
[障害情報]東工大無線LANにおける一部通信障害のお知らせ

1/3 9:00頃~1/4 15:00頃まで、無線LANの一部で通信障害がありました。
詳細はネットワークシステム係の掲示(http://www.noc.titech.ac.jp/maintenance/070104.shtml)を参照して下さい。

2006年

12-26
共通メールシステム不調に対する今後の対応について(中間報告その2)

共通メールシステム障害の原因及び対応について(学内のみ)掲載しました。

関連:中間報告その1(11/08掲載)

12-25

[不具合解消]12/23昼頃より、共通メールにおいてウェブメールのアクセスができなくなりましたが、12/25午前1時頃に復旧いたしました。御迷惑をおかけして申し訳ありません。

12-22

[不具合解消] Mac OS XのMail.appで、共通メールの一部の添付ファイルが開けない問題が解消しました。

12-22

Webメール」の使い方ページにtipsを追加しました

12-20
東工大ポータルのWindows Vistaへの対応について

Windows Vista環境での東工大ポータルの利用については、現在動作確認中です。システムによっては正常に動作しない等の不具合を生じる可能性がありますので、テスト目的以外でのVistaの使用は各システムが対応するまで控えて下さいますようお願いします。特に物品等請求システムはWindows Vistaに未対応となっていますので注意して下さい。

Vista対応のICカードリーダ用ソフトウェアについては2007年12月頃の配布を予定しています。
(2007/12/27追記)ソフトウェアの開発遅延のため、配布時期が遅れます

12-01
総合研究館停電に伴うメールサーバ代行サービスへの影響について

すずかかけ台メールサーバ代行サービスは総合研究館の計画停電のため下記の期間停止します。詳細についてはネットワークシステム係の掲示(http://www.net.titech.ac.jp/info/061209.shtml)をご覧下さい。

  • 停止期間: 平成18年12月8日(金)17:15頃 ~ 平成18年12月11日(月)10:00頃まで

既に共通メールシステムを御利用のかたで、メールソフトの送信サーバ設定がまだ代行サーバ(vc-s.net.titech.ac.jp)のままのかたはメールソフトの設定ページに従って共通メールサーバを使うように送信設定を変更して下さい。

11-28
[メンテナンス情報] 認証システムのメンテナンス作業のため一部のシステムを停止します

作業日時

  • 2006年11月30日(木) 19:00 - 翌 9:00

作業時間中サービスを停止するシステム

  • パスワード変更
  • 姓名読み登録
11-22
[メンテナンス情報] メンテナンス作業のため共通メールサービスを停止します

下記の日程で共通メールサービスのメンテナンス作業を実施します。作業時間中はメールの送受信ができない場合がありますのでご注意下さい。

(12/04追記)メンテナンス作業は終了しました。予備日の作業は行ないません。

  • 2006年12月04日(月) 20:00~翌 8:00
  • 2006年12月05日(火) 20:00~翌 8:00 ※予備日
  • 2006年12月06日(水) 20:00~翌 8:00 ※予備日
11-21
[メンテナンス情報] 認証システムのメンテナンス作業のため一部のシステムを停止します

作業日時

  • 2006年11月27日(月) 19:00 - 翌 9:00

作業時間中サービスを停止するシステム

  • パスワード変更
  • 姓名読み登録
11-15
[メンテナンス情報] (11/17修正)メンテナンス作業のため共通メールサービスを停止します

作業日程が変更になりました。

下記の日程で共通メールサービスのメンテナンス作業を実施します。作業時間中はメールの送受信ができない場合があります。

  • 2006年11月20日(月) 24:00~翌 8:00
  • 2006年11月21日(火) 20:00~翌 8:00 ※予備日

(11/22追記) メンテナンス作業は終了しました

11-01
[メンテナンス情報] 基幹ネットワークの保守作業に伴うキャンパス公衆無線LANへの影響について

大岡山地区で予定されている基幹ネットワークの保守作業に伴い、一部建物におけるキャンパス公衆無線LANに影響がございます。

  • 保守作業日時:平成18年11月6日(月) 10:00~13:00
  • 影響:作業期間中、対象建物内キャンパス公衆無線LANの断続的な1分間程の通 信停止

対象建物や作業日時について、詳細はネットワークシステム係の掲示
 http://www.noc.titech.ac.jp/maintenance/061106.shtml
を御覧下さい。

10-31

[メンテナンス情報] 共通メールサービスの復旧予定について
共通メールシステムを安定化させるため、本日20:00から23:00にかけてストレージの保守作業を行ないます。作業時間中は共通メールシステムのご利用はできません。この作業により共通メールシステムの全サービスが安定復旧する予定です。度重なるご迷惑をお詫びいたします。

10-31

共通メールシステムの本日12:00現在の運用状況について

  • Webメールによる送受信:可
  • メールの送信:可
  • POPによるメールの受信:可(負荷低減策のため接続しにくい場合があります)
  • IMAPによるメールの受信:不可(今晩の作業により復旧する見込みです)
  • メールの配送:昨晩から今朝までのメールの配送に遅延が生じています。

今回の障害の原因並びに対応策については後ほどご報告致します。

10-30

[障害情報] 共通メールサービスが緊急停止いたしました。
10/29 23:50に発生した共通メールシステムの障害は10/30 08:00頃に復旧しました。

10-20
[不具合通知] Webメール上で電子署名付きのメールを正しく表示できない問題について

Webメールの電子署名付きメールの取り扱いに問題があることがわかりました。Webメールの文字コード変換で文字コードを選択することで文字化けは解消できますが、添付ファイルがある場合はファイルを開くことはできません。不具合が修正されるまでは電子署名付きのメールについてはメールソフトで受信していただきますようお願い致します。

2007/3/15追記:電子証明付きメールを表示できるようになりました

Webメール上で電子署名されたメールを表示できるようになりました。ただし、現在のところ新規に受信したメールのみ表示可能です。すでに受信済みのメール及びWebメールのインポート機能を利用してインポートしたメールは正しく表示できません。

10-19
[不具合通知] Mac OS XのMail.appで、共通メールの一部の添付ファイルが開けない件について

(2006/12/22追記)現在この問題は解消しています
Mac OS XのMail.appで共通メールをIMAP接続で利用している場合、一部の添付ファイルが正常に開けないことがわかりました。現在修正を依頼しています。

10-06

重要:共通メールの送受信サイズ制限を50MBに緩和しました
共通メールの送受信サイズを20MBから50MBまで緩和しました。しかし、大きなサイズのファイルをメールで送付しても相手側の環境によっては受信できない場合や迷惑行為として受け取られる場合があります。ファイルをメールで送付するときはzip等によるファイル圧縮やフリーのファイル転送サービスの使用等も考慮し、節度ある利用を心掛けて下さい。

10-04 Webメール」のページに共通メールの転送設定の手順を追加しました。
09-28 [不具合解消]共通メールで5MB以上のメール送信ができない問題について解消しました。
09-21 [不具合解消] Webメールの不具合について、ActiveX有効時に添付ファイルが開けない問題・メールの予約送信ができない問題を解消しました。
09-20 [不具合解消] Mac OS XのApple MailのIMAP接続で添付ファイルが開けない問題について、添付ファイルを正常にダウンロードできるようになりました。
09-15 SSL-VPNの利用」ページにIntel Macでの利用方法を掲載しました。
09-15 メールソフトの設定」ページにEntourageの設定方法を掲載しました。
09-14 重要:共通メールから代行メールへのメール配送遅延の解消について
ご迷惑をおかけしましたが、センター内でのメール配送経路の変更により配送遅延は解消しました。
09-13 重要:キャンパス公衆無線LANのチャネル帯変更について
無線LAN-5GHz「IEEE802.11a」のチャネルが新規格(W52/W53)に変わりました。お使いのパソコンや無線LANカードのアップデートが必要になる場合があります。詳細はネットワークシステム係のページをご覧下さい。
09-11 メールソフトの設定」ページに、AL-MAILなどのSSLやSMTP-AUTHに対応していないソフトの利用法へのリンクを掲載しました。
09-06 メールソフトの設定」ページにWanderlustの設定ページへのリンクを掲載しました。
09-04 重要:共通メールシステムの容量制限について
共通メールシステムのスプール領域容量及び送受信容量を下記のとおり変更致しました。
  • スプール領域容量:1GBから2GBに変更
  • 送受信サイズ制限:無制限から20MBに変更
送受信容量につきまして共通メールシステムでは今まで制限を加えておりませんでしたが、容量の大きいメールを大量に送りつけるなどの悪質な迷惑行為等を考慮し、制限することに致しました。
08-31 重要:キャンパス公衆無線LANの停止について
キャンパス公衆無線LANを以下の期間停止致します。
 平成18年9月1日(金)から9月15日(金)まで
これは電波法の改正に伴い,全ての既設アクセスポイントを5GHz帯無線LAN周波数の世界標準W52・W53に対応させるための措置です。上記の期間、皆様にはご不自由をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
08-18 SSL-VPNの利用手順を掲載しました。
08-16 利用可能なサービス」ページに券種ごとの利用可能サービス一覧を追加しました。
08-10 メールソフトの設定」ページにEudoraの設定情報を追加しました。
08-09 メールソフトの設定」ページにAL-MailからThunderbirdへのデータ移行方法を追加しました。
08-09 メールソフトの設定」ページに複数のソフトの設定手順を追加しました。
07-25 重要:緑が丘地区東工大無線LAN停止のお知らせ
緑が丘3号館改修工事に伴い、緑が丘地区全域の光ケーブル工事が実施されます。これにより、緑が丘地区のネットワークが停止するため、こちらの地区では東工大無線LANも利用できません。日時などの詳細はこちらをご覧下さい。
07-19 MacOS用のカードリーダ設定ページを追加しました。
07-18 重要:大岡山キャンパス停電期間中の東工大ポータルサービスについて
停電期間中に認証システムの停電対策工事を実施します。このため8月5日8:00-20:00まで共通メールサービスを含むすべてのサービスを停止します。詳しくはこちら(pdf形式)をご覧下さい。
07-12 ポストマスター向けのメールドメイン転送サービスの説明会について
メール代行サービスから東工大共通メールのメールドメイン転送サービスへの移行について説明会を実施します。詳細は「説明会のお知らせ」ページをご覧下さい。
07-10 重要:PINコード変更について
長らくお待たせしましたが、7月10日よりPINコード変更機能を追加した証明書管理ツールの提供を始めました。PINコードを変更するにはICカードリーダと新しいバージョンの管理ツールが必要です。管理ツールについては「証明書管理ツールのインストール」ページ、「PINコードの変更」ページをご覧下さい。
06-26 無線LANアクセスエリアページを更新しました。
06-23 サイトリニューアル
06-01 スパムフィルタリングサービスを開始しました。
06-01 Webブラウザの設定方法の変更について
これまでご案内していたブラウザの接続設定の方法では使用環境によって問題が生じることが判明しました。ブラウザの設定を「自動構成スクリプトを使用する」方法に変えたことにより、他のウェブページを見ることができなくなった等の問題が生じた方は、操作・設定ガイド: Webブラウザの設定確認をご覧の上、設定を変更して下さい。

このページの先頭に戻る

作成者: 認証認可システム係

東工大ポータル > お知らせ