ICカード認証
ICカード内の電子証明書でポータルにログインする方法です。ICカードでログインするにはカードリーダが設定されている必要があります。カードリーダの設定については「ICカードリーダの設定」ページを参照して下さい。
Contents
1. IE以外のブラウザを使用する場合
利用されているブラウザがICカードリーダに対応している必要があります
Firefoxをご利用の場合は、Webブラウザの設定確認を参照して下さい。
2. ログイン手順
- ポータルのフロントページの利用基盤承諾をよく読み、「同意(証明書認証)」ボタンを押します。
- 「IC-card Authentication」の画面が現れたら、ICカードリーダに自分の身分証(職員証、学生証、アクセスカード)を挿入し、「OK」ボタンをクリックします。
※ICカードの向きに注意して下さい。ICチップが表側奥になるようにカードリーダに挿入して下さい。
- 「@titech.ac.jp」左側に自分の証明書番号が表示されるので、番号を確認後「OK」をクリックします。
※Windows10の場合、「@titech.ac.jp」の左側は自分の持っているICカード(学籍証、職員証、アクセスカード)の番号です。
複数人で同じPCを使ってICカード認証を行っている場合、「その他」をクリックします。
自分の証明書番号を選択して「OK」をクリックして下さい。
※自分の証明書番号がわからない場合、表示されない場合は証明書の参照・登録を参照して下さい。
※余分な証明書が表示される場合は削除することもできます。詳しくは「個人証明書の管理」ページを参照して下さい。 - PINコード入力画面が表示されたらPINコードを入力します。
※初期PINコードはICカードと一緒に配布された葉書に記載されています。
- 認証成功時に日時やIPなどの情報が共通メールアドスに通知されます。
ご確認頂き心当たりがあれば、無視していただいて問題ありません。
3. ログインできないときは
「このページに安全に接続できません」と表示される
- デジタル証明書の選択ミス
- ブラウザを一度終了させてから、再度試して下さい。デジタル証明書番号を確認するには、「証明書の参照・登録」ページを参照して下さい。
- カードリーダの接触不良
- カードリーダのLEDが点灯しているか、コネクタがしっかり接続されているか確認して下さい。
- ICカードの挿入方向ミス
- チップの向きに注意してICカードを正しく挿入して下さい。
- デジタル証明書が端末に登録されていない
- 「証明書の参照・登録」ページを参照し、デジタル証明書がシステムストアに登録されているか確認して下さい。
- 「ロックされています」と表示される
- 「証明書管理ツール」を起動し、「コンテンツ」タブの「カード内証明書管理」をクリックして上記のエラーが表示される場合、PINコードがロックされています。ロックを解除するには、カードの発行を受けた窓口に相談して下さい。
※ポータルの認証でPINコード入力を10回連続して間違えるとICカードがロックします。
※ICカードをカードリーダから取り出しても失敗回数はリセットされません。 「入力した PIN が正しくない」というエラーが出る
以下の原因が考えられます。

PINコードは半角モードでの入力です。正しいPINコードを再度入力して下さい。
更新日: 2018/12/10
作成: 認証基盤システム担当